学校日誌

令和6年度【北中日記】
123
2024/04/30new

4月30日(火)給食

| by kanri
今日は、給食の様子を紹介します。
給食中も仕事をしている人たちがいます。まずは、放送委員です。放送室で音楽をかけていました。それから、1年生の学年会室では「ランチミーティング」をしていました。学級委員会がこういう時間を使って、学年のことについて話し合っていると思います。

教室で給食を食べている様子も紹介します。

給食中なので、ピースしてくれる子もいれば、嫌がる子もいます。学校は大勢の人がいるので、みんなそれぞれです。だから、我慢をする必要はありません。写りたくない子は顔を背けたり「いやだ」と言ったりしてください。カメラにピースする子も写りたがらない子もどちらも間違っていません。ただし、どちらかを否定するような言動は、私は「間違っている」と思います。
17:51
2024/04/30new

4月30日(火)環境

| by kanri
3連休明けの火曜日です。4月もようやく30日になりました。4月は、新しいスタートでワクワクもしますが、今までと勝手が違うこともあり、子どもたちも先生たちも疲れが出てくる頃です。GWで少しでもリフレッシュしてほしいと思います。
先日の縦割りの色決めの結果が教室に掲示してありました。

昇降口には、先週の「キープスタイル運動」の結果が掲示してありました。
「最初はこんなによくなかったのに1週間でこんなによくなった」など、自分のクラスの取組を知るのにいいなと思います。
ふらふらと歩いていると、トイレのスリッパが見えました。

女子も男子もスリッパがそろっていました。後から入る人が気持ちよく入れますね。「環境は人を作る」といいます。よい環境を私たち教員が意識することで、子どもたちの心も磨かれていくと思っています。
17:31
2024/04/26new

4月26日(金)表彰

| by kanri
今日は、「表彰」がありました。さまざまな分野で頑張った北中生を紹介する場です。部活動の大会が多く開かれているので、今日の表彰はほとんど部活動でした。本番前の様子を撮りました。

柔道、サッカー、ソフトボール、バドミントン男女、弓道、陸上競技、ソフトテニス男子、野球など多くの部活動が賞状や盾、優勝カップをもらってきました。ZOOMなので、教室はこんな感じです。一つの部が終わると温かい拍手をしていました。
12:54
2024/04/26new

4月26日(金)朝のあいさつ

| by kanri
今日は、1年生と2年生の学級委員会があいさつ運動をしていました。

このあいさつ運動は、先週から始まっています。先生たちも大きな声で「おはようございます!」とあいさつしていますが、それに負けじと学級委員の子たちも大きな声であいさつをしています。金曜日の朝は、とてもにぎやかになっています。
そして、2年生の生活委員は今日もいます。

今日が最終日です。最後まで呼びかけるために集まってくれました。生活委員は、今日までですね。ご苦労様でした。
12:48
2024/04/26new

4月25日(木)キープスタイル運動

| by kanri
今週は、生活委員会が「キープスタイル運動」を実施しています。「身だしなみを整えよう」という意図で行うようです。朝、校門に立っていると、先生たちが「ボタンがはずれているよ」「シャツが出ているよ」「えりがなんだかおかしいよ」などと声をかけています。社会に出ると、こういうことをすべて自分たちで気をつけなければいけません。朝は忙しいけど、自分たちで身なりを整えられるようになってほしいと思います。

2年生の生活委員が呼びかけています。全員だったり有志だったりで毎日呼びかけてくれています。最後は先生のところに集まり、反省というか子どもが発言していました。
10:37
2024/04/26new

4月24日(水)英語

| by kanri
1年生の英語の授業では、ALTの先生が自己紹介をしていました。

先生の故郷?は夏と冬の温度差が激しいと話してくれました。同じ場所なのに、見た目はハワイと北極ぐらい違います。こんな話を聞きながら、国外にも興味が向くといいなと思います。
10:14
2024/04/26new

4月24日(水)授業がおもしろい

| by kanri
水曜日もおもしろい授業がありました。
3年生は、中学生の間にさまざまな授業を経験しているからか、子どもたちが話し合ったり発表したりするのに慣れている感じがします。

発表する子たちも、資料を読むだけでなく自分たちの言葉で伝えようとしているし、発表を補助するための資料をタブレットで作ったり配布するプリントも自分たちで作ったりしています。第1次世界大戦から第二次世界大戦までの複雑な世界状況をしっかりと把握している感じがして、感心します。
このクラスでも数学の問題を解くために話し合っていました。

このクラスは、理科の問題を相談しながら解いていました。

ただ私が教室へ入っていくと、「何やってるの?」と話しかけたり、写真を撮ったりするので、それに応えてポーズをとってくれる子もいます。集中力をそいでいるかもしれません。ごめんなさい。ただ、息抜きになっていたならほっとします。
こちらの国語の授業では、静かに集中していました。

全員が国語の詩について、気づいたことをプリントにまとめていました。全員が集中して取り組んでいます。先生の話では話し合いなどをする時間は終わって、今は一人でまとめる時間だということでした。
このように、私は50分間ずっと授業を見ているわけではないので、ほんの一部分を紹介しています。50分の授業の中で「話を聞く時間」「友達と相談し合う時間」そして「一人で集中して取り組む時間」があるのだと思います。
09:48
2024/04/25new

4月23日(火)授業がおもしろい

| by kanri
2日間、ホームページの調子が悪くて記事をあげることができませんでした。申し訳ありません。
23日の授業の様子を紹介します。

3年生の社会の授業です。第1次世界大戦の頃の世界の様子を、子どもたちが説明しています。聞いている子たちからも質問が出て、私も興味深く聞いています。


2年生の理科の授業です。元素記号のカードを使って、神経衰弱をしていました。「すいへーりーべ…」と覚えたけど、楽しみながら覚えられるのがいいなと思います。
16:16
2024/04/22

4月22日(月)学年懇談会

| by kanri
PTA総会は紙面で実施しましたが、学年懇談会は対面で行っています。
ただ、多くの保護者の皆様が集まれる場所が少ないため、1年生はオンラインで行いました。

2年生は武道場、3年生は体育館、おおぞら学級は教室で行いました。2年生は野外活動、3年生は修学旅行の説明会も兼ねています。

下駄箱の上に保護者の皆様の靴が整然と並んでいるのに驚きました。素晴らしいですね。ご協力、ありがとうございます。
18:47
2024/04/22

4月22日(月)学校公開日

| by kanri
今日は、学校公開日でした。1時間目から5時間目までの授業を公開しました。普段の学校生活の様子を見ていただくよい機会だと感じています。
中学校の英語の授業を楽しめてるでしょうか?昔は中学校で初めて英語の授業を受けるのでワクワクしたと思いますが、今は「小学校でもやったからわかるぞ」というふうになっているといいです。

技術の授業では、「技術は、人間の夢を実現するために発展してきた」という授業をしていました。大切な教科ですね。

3年生の社会の授業では、子どもたちが授業をしていました。子どもたちの質問に他の子が答えたり質問したりしていました。話を聞いていると、日本がなぜ戦争に突き進んでいったのかがわかりました。

1年生の社会の授業では、机を世界地図のように並べていました。それぞれの大陸に問題があって、それをグループで解いていました。

2年生の道徳の授業では、竹ひごなどを使ってタワーを作っています。グループで協力して一番高いタワーを作れるかということをやっています。これは、グループ内での会話や協力の気持ちを高めるものです。楽しそうに参加していました。
このような活動的な授業もあれば、一斉授業もあります。子どもたちも頑張っているときとぐたっとしているときがあると思います。それが普通です。人間はいつもいつも頑張っていられません。息を抜くときや弱音を吐く時間も大切です。
学校の良さは、教師も子どももさまざまなことです。いろいろなタイプがいるから、いろいろな経験ができます。経験が人間の力になっていくと私は考えています。
18:17
123

カウンタ

613807