お知らせ

12月13日(水)から3日間、個人懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。
 

日誌

日誌
12345
2023/12/02new

スロープがつきました。

| by kanri
来賓玄関に、スロープがつきました。
本校の来賓玄関には段差があり、最近、お客様がその段差に躓いて転んでしまうことが2件続けておこりました。
「ここにスロープがあるといいね。」
という発想から、
「じゃあ、校務補助員さんがつくれるかも!」
ということでお願いすると、この通り!!


板には滑らないように絨毯のようなシートも貼ってある優れものです。
07:00
2023/12/01new

人権に関する本の読み聞かせ

| by kanri
今週、各クラスの予定で、吉田っ子タイムに人権に関する本の読み聞かせを行っています。今朝の読み聞かせの様子です。


各学年・クラスに合わせて、絵本や詩、その内容など様々でした。
みんな真剣に聞いていました。知らないことを本からはたくさん学ぶことができます。人権についての様々なことを知ることは、自分が行動する一つの指針となりますね。
09:00
2023/12/01new

便座が冷たい!

| by kanri
職員トイレにこんな張り紙が・・・。


養護教諭が貼ってくれたそうです。
座ったとたん「冷たっっっ!!」とみんながびっくりしないようにという心遣いです。

その気持ちが、うれしいじゃないですか。
07:00
2023/12/01new

広報おおぶ12月号

| by kanri
広報おおぶ12月号の特集は
「さまざまな手で紡ぐ「できた!」の瞬間
学校現場の昔と今に迫る

です。
ご覧になったでしょうか?

市内の児童・生徒の様子が学校で過ごしている様子が、分かりやすい説明と写真で紹介されています。

・心を育てる道徳の必要性の高まり
・学校現場にもICTの力を
では、吉田小学校の様子が写真で紹介されています。


小中学校の様子をたくさんの方に知っていただけて、嬉しい特集です。
07:00
2023/11/30new

1年生 ふかし芋を食べました。

| by kanri
1年生が収穫したお芋を、給食の時間に食べました。

ふかしてくださったのは、スクールライフサポーターさんです。

1年生は、ふかしている様子を見学したそうです。蒸し器に穴が空いていることや、お湯を張って調理するところなどを見たそうです。

給食の時間に食べました。


今日の給食は「きなこ揚げパン」でした。


1年生は、お芋にきなこを付けて食べる、スペシャルメニューで食べていましたよ。
12:34
12345

お知らせ


「スマイル・エコ・プログラム」の

詳細につきましては、下記URL
(大府市版・吉田小学校ページ)
をご確認ください。  


スマイル・エコ・プログラム
・大府市版

 https://www.renet.jp/smile-eco-program/obu/

・吉田小学校ページ

 https://www.renet.jp/smile-eco-program/obu/B123210007612/

 

新着情報

 

パブリックスペース

スロープがつきました。

お知らせ

絵文字:星絵文字:星「電話の自動音声対応」の導入について絵文字:星絵文字:星
1 趣旨
 学校における業務の質的転換を図り、教職員が子どもたちと向き合える時間を確保し、心身ともに健康でゆとりをもって充実した教育活動が行えるようにする。
2 自動音声対応開始日
 令和4年4月6日(水)
3 自動音声対応の時間
(1)平日
   午後6時から翌日午前7時30分まで
(2)土曜日・日曜日・祝日・行事等の代休日・年末年始等
   終日
(3)長期休業期間(春休み・夏休み・冬休み)の平日
   午後4時55分から翌日午前8時25分まで
4 緊急を要する場合の対応について
 録音機能を有しておりませんので、子どもの生命や安全に関わる重大事態など、真に緊急を要する場合には、市役所(電話0562-47-2111)にご連絡ください
 

カウンタ

COUNTER857265

携帯サイト