お知らせ

★大府市立吉田小学校いじめ防止基本方針★
R5吉田小学校いじめ防止基本方針.pdf



 

日誌

日誌
12345
2023/05/31new

授業風景

| by yosida
早いもので、5月の最終日になりました。

【1年生】
いつの間にか朝顔がこんなに大きくなっています。


じっくり観察しています。


はつらつ運動プログラムで、「マット運動」をがんばっていました。
手をウサギの耳のようにして、手のひらを上に向けるといいそうです。


【2年生】
低学年音楽室に行くところです。上手に並んでいますが、静かに移動できたかな?


低学年音楽室で鍵盤の指使いを練習しています。iPadで行っていました。


【3年生】
漢字ドリルや漢字練習帳で漢字を学習しています。3年生ともなると、難しい漢字がたくさん出てきますね。ちなみに、3年生で新しく習う漢字はなんと200字です!


校区たんけんで見つけたものを記号にして、地図を作っています。住宅地はオレンジ、田や畑は緑で塗っていました。


【くすのき学級】
合同で体育を行っていました。ちょうど終わる時間でした。ルールを守って、勝ち負けにこだわらずにゲームができたようです。
高学年がテキパキ道具を片付ける姿がすばらしい!

16:19
2023/05/30new

今日の給食

| by kanri
今日の給食は、
・ごはん
・牛乳
・きびなごからあげ(5~10尾)
・ちぐさあえ
・ごじる
でした。


きびなごは、かりっとしていて味も良く、ごはんが進む一品です。でも、頭からしっぽまであるので、吉田っ子たちがおいしく食べられるのだろうか??と少々心配でした。でも、心配をよそに、きびなごのおかわりに行列ができていたりして、おおむね好評でした。
5月の献立表にも「魚は、刺身や焼き魚、煮魚、フライなどいろいろな食べ方があります。調理法や味付けを変えて、積極的に食べていきましょう。」と書かれています。

14:09
2023/05/30new

0の日のあいさつ運動

| by kanri
今日は5月30日。0の日のあいさつ運動の日です。

今朝もたくさんの方が、登校の様子を見守って下さいました。ありがとうございます。


いつも見守って下さっている地域の方と葉、顔見知りになり、笑顔で話したり甘えたりする様子が見られます。

今日は雨が降っていて、すれ違う自転車と傘がぶつかりそうになったり、前がよく見えていなかったりしていました。でも、1列で上手に歩いていましたね。
10:09
2023/05/29new

4年生 総合的な学習の時間

| by kanri
4年生の総合学習で「福祉について考えよう」が始まっています。

少し前に、2クラスが視聴覚室に集まり、誰かのためにできることを考え、同じ志をもつ友達とグループを作りました。
「あいさつをしたい」「ペアをたすけたい」「掃除の手伝いがしたい」など、いろいろな思いでグループができたようです。


今日は校長室に「あいさつ」をするグループが話を聞きに来ました。

Q(4年生):あいさつをされるとうれしいですか?
A(校長):もちろん!!

Q:あいさつをしてくれないと、どんな気持ちですか?
A:いつかあいさつが出来るようになると思ってあいさつをしているから、あいさつをし続けようという気持ちです。

Q:毎日あいさつをして疲れないですか?
A:疲れないです。

Q:あいさつをするときに、気をつけるといいことを教えてください。
A:あいさつをしてくれなくても、「なんであいさつしてくれないんだ!」と思わないで、あいさつを続けることが大事だと思います。

もうすぐ、いろいろなところで、いろいろなグループが活動を始めるようです。どんな活動になるか、楽しみにしています。
17:52
2023/05/28new

クラブ活動が始まりました。

| by kanri
5月22日(月)に、クラブ登録後初めてのクラブ活動が行われました。
本年度発足したクラブ活動は
・プログラミング

・イラスト

・熱唱

・サッカー

・手芸・工作

・ボードゲーム

・バスケットボール

・ドッジボール

・モルック

の9クラブです。

学年を超えて、同じ楽しみを共有し、充実した時間になるように活動できるといいですね。
07:00
12345

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

お知らせ

絵文字:星絵文字:星「電話の自動音声対応」の導入について絵文字:星絵文字:星
1 趣旨
 学校における業務の質的転換を図り、教職員が子どもたちと向き合える時間を確保し、心身ともに健康でゆとりをもって充実した教育活動が行えるようにする。
2 自動音声対応開始日
 令和4年4月6日(水)
3 自動音声対応の時間
(1)平日
   午後6時から翌日午前7時30分まで
(2)土曜日・日曜日・祝日・行事等の代休日・年末年始等
   終日
(3)長期休業期間(春休み・夏休み・冬休み)の平日
   午後4時55分から翌日午前8時25分まで
4 緊急を要する場合の対応について
 録音機能を有しておりませんので、子どもの生命や安全に関わる重大事態など、真に緊急を要する場合には、市役所(電話0562-47-2111)にご連絡ください
 

カウンタ

COUNTER736088

携帯サイト