4年生の総合学習で「福祉について考えよう」が始まっています。
少し前に、2クラスが視聴覚室に集まり、誰かのためにできることを考え、同じ志をもつ友達とグループを作りました。
「あいさつをしたい」「ペアをたすけたい」「掃除の手伝いがしたい」など、いろいろな思いでグループができたようです。


今日は校長室に「あいさつ」をするグループが話を聞きに来ました。

Q(4年生):あいさつをされるとうれしいですか?
A(校長):もちろん!!
Q:あいさつをしてくれないと、どんな気持ちですか?
A:いつかあいさつが出来るようになると思ってあいさつをしているから、あいさつをし続けようという気持ちです。
Q:毎日あいさつをして疲れないですか?
A:疲れないです。
Q:あいさつをするときに、気をつけるといいことを教えてください。
A:あいさつをしてくれなくても、「なんであいさつしてくれないんだ!」と思わないで、あいさつを続けることが大事だと思います。
もうすぐ、いろいろなところで、いろいろなグループが活動を始めるようです。どんな活動になるか、楽しみにしています。