お知らせ



★次回の授業公開日は、11月17日(金)です。★

 

日誌

日誌
12345
2023/09/22new

虫の観察

| by kanri
1年生が虫取りをした後、教室で観察をしていました。バッタやカマキリ、トカゲ(虫じゃないですね)など、学校には、生き物がたくさんいるのですね。


虫かごの生き物をよく見ながら、観察記録をかいていました。本物を見ると、様子がよく分かりますね。みんな丁寧にかいていました。

吉田っ子:「このカマキリはメスだよ。」
校長:「オスとメスの違いが分かるなんて、すごいね。」
吉田っ子:「○○くんが教えてくれたの。○○くんは、虫のこと、しりとりなの。」
校長:「・・・?」
「○○くんは、虫のこと、もの知りなの。」って言いたかったのかな?

ちょうどその頃、農具庫では、校務補助員さんが学校の虫取り網を修理してくれていましたよ。

07:00
2023/09/21new

後期児童会役員選挙

| by kanri
後期児童会役員選挙が始まっています。
2学期が始まってすぐ、選挙管理委員が選出され、立候補の受付も終わりました。本校の児童会は、会長1名と執行委員6名で構成されています。

廊下に立候補者のポスターが貼られ、立候補者の児童会への意気込みが電子黒板で流されています。


朝には、6年生の立候補者と推薦責任者が応援演説の練習をしていました。


立候補した吉田っ子は、「吉田小学校がこんなふうになったらいいな」「吉田小学校をこんなふうにしたいな」と願うことがあり、役員に立候補したのだと思います。まずは、立候補したことに、敬意を表します。その気持ちや決意がが伝わるように、演説ができるように祈っています。
11:38
2023/09/20new

フォトコンテストの展示準備

| by kanri
授業公開の後、教養部の皆さんが夏休みに募集した「吉田っ子が選ぶ 吉田地区良いフォトコンテスト」の掲示準備をしてくださっていました。
皆さん、とっても楽しそうに、賑やかに準備をしてくださっていました。PTA活動を楽しそうにしてくださっている様子を見ると、うれしくなります。


準備してくださった写真は、10月7日(土)、8日(日)に行われる、吉田文化ふれあいまつり(吉田公民館)で展示されます。是非ご覧ください。

教養部の皆さん、ありがとうございました。
14:07
2023/09/20new

本日は授業公開日②

| by kanri
授業公開日3時間目の様子です。
【くすのき学級】


【1年生】


【2年生】


【3年生】


【4年生】


【5年生】


【6年生】

13:47
2023/09/20new

本日は授業公開日①

| by kanri
本日の授業公開日には、たくさんの保護者のみな様に、学校にお越しいただきました。ありがとうございました。
授業公開日の様子です。
【2時間目】
くすのき学級



【1年生】


【2年生】


【3年生】


【4年生】


【5年生】


【6年生】

11:49
12345

新着情報

 

パブリックスペース

虫の観察

お知らせ

絵文字:星絵文字:星「電話の自動音声対応」の導入について絵文字:星絵文字:星
1 趣旨
 学校における業務の質的転換を図り、教職員が子どもたちと向き合える時間を確保し、心身ともに健康でゆとりをもって充実した教育活動が行えるようにする。
2 自動音声対応開始日
 令和4年4月6日(水)
3 自動音声対応の時間
(1)平日
   午後6時から翌日午前7時30分まで
(2)土曜日・日曜日・祝日・行事等の代休日・年末年始等
   終日
(3)長期休業期間(春休み・夏休み・冬休み)の平日
   午後4時55分から翌日午前8時25分まで
4 緊急を要する場合の対応について
 録音機能を有しておりませんので、子どもの生命や安全に関わる重大事態など、真に緊急を要する場合には、市役所(電話0562-47-2111)にご連絡ください
 

カウンタ

COUNTER813299

携帯サイト