このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
大府市立大府中学校
トップページ
学校紹介
年間行事計画
マップ
各種配布文書
児童虐待の根絶に向けて(地域・学校関係者・保護者の方へ)
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて(文部科学省より保護者や地域の皆様へ
季節性インフルエンザ治療報告書
感染症治療証明書
大府中学校いじめ防止基本方針
保健だより
学校だより「親和」
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
進路指導だより「羅針盤」
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
授業の様子
日誌
パブリックスペース
02/03 10:38
学校の風景
日誌
パブリックスペース
02/02 16:00
授業の様子
日誌
パブリックスペース
02/02 12:46
入学説明会(部活動見学)NO.2
日誌
パブリックスペース
02/01 17:04
入学説明会(部活動見学)
日誌
パブリックスペース
02/01 16:55
日誌
新規日誌1
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/02/03
授業の様子
| by
kanri
3年生の美術科の授業です。卒業制作に取り組んでいます。小さなブロックの絵をつなぎ合わせて、1枚の絵を完成させる予定です。一部、できあがってきています。
10:38
2023/02/02
学校の風景
| by
kanri
空気がひんやりする日が続いています。教室は暖房がついていますが、いつもより冷えを感じます。学校の中庭等には、ツバキや葉ボタンがきれいに咲いています。中庭の小さな池にカワセミがやってきていました。水を飲んでは木に止まる動きを繰り返していました。
16:00
2023/02/02
授業の様子
| by
kanri
2年生の数学の授業です。2つの合同の図形を証明する学習です。クラスの仲間に、合同になる条件を見つけ、自分の言葉で説明して理解を深めています。
12:46
2023/02/01
入学説明会(部活動見学)NO.2
| by
kanri
17:04
2023/02/01
入学説明会(部活動見学)
| by
kanri
令和5年度に入学する児童・保護者に向けた説明会を行いました。中学校での生活や学習についての説明後、部活動見学も行いました。2ヶ月後には中学生になりますね。
在校生は、熱心に部活動に取り組む姿を見てもらいました。
16:55
2023/02/01
入学説明会
| by
syutan
令和5年度に入学する児童・保護者に向けた説明会を行いました。中学校での生活や学習についての説明後、部活動見学も行いました。2ヶ月後には中学生になりますね。
在校生は、熱心に部活動に取り組む姿を見てもらいました。
15:00
2023/01/31
学校評議委員会
| by
syutan
本日、学校評議委員会を行いました。
学校評議員とPTA代表にご参加いただき、今年度の大府中学校の取組や学校評価アンケートの結果について、ご意見をいただきました。
会議の後には、いくつかの教室の授業参観をし、子ども達の学ぶ様子を見ていただきました。
地域やPTAの方々から、日頃の大府中学生の活躍の様子も聞くことができ、今後の励みとなりました。
18:00
2023/01/31
部活動NO.2
| by
kanri
コンピュータ部、美術部の様子です。
17:32
2023/01/31
部活動NO.1
| by
kanri
今日は部活動の日です。15分ですが、室内の部活も時間を大切にして活動しています。
弓道部、バスケットボール部、吹奏楽部の様子です。
17:29
2023/01/31
美術科作品
| by
kanri
1年生の作品が廊下に飾られています。彫刻刀を使って仕上げた額縁です。一人一人味のある作品に仕上がりました。
08:00
2023/01/27
職業人に学ぶ会(1年生)
| by
syutan
5・6時間目に1年生の職業学習の一環として、職業人に学ぶ会を行いました。
様々な職種の講師の方々をお招きし、お話を聞いたり、質問をしたりして、職業についての理解を深めました。
【警察官】
【消防士】
【保育士】
【旅行代理店】
【看護師】
【放送】
【美容師】
【バイオリン工房】
【介護士】
【パティシエ】
14:00
2023/01/26
授業の様子
| by
kanri
2年生の家庭科です。久しぶりの調理実習で、豚汁を調理しました。具材を切り、みそをおたまに溶かしたら完成です。4~5人グループで分担して取り組んでいました。
11:56
2023/01/25
今日の給食(県・市の地場産物)
| by
kanri
1月24日~30日は、全国学校給食週間です。今日は、大府の産品は、木の山の芋とにんじんです。立派な伝統野菜が大府で栽培されています。生徒は、おいしく味わっていました。調理員さんが手間をかけて作ってくれました。
17:29
2023/01/25
部活動
| by
kanri
夕方の日が短くなり、下校時刻も最も早い時期です。部活動の時間も限られていますが、わずか15分ほどの時間を大切にし、活動しています。生徒は、早めに活動場所へ向かって身体を動かしています。短い時間でも生徒は楽しみにしている時間です。
09:26
2023/01/24
今日の給食
| by
syutan
今日の給食は
あいちの米粉入りパン、牛乳
愛知野菜のクリームシチュー、
れんこんサラダ、いちご
です。
シチューは野菜たっぷりでした。シチューに入っているにんじん、白菜、カリフラワー、ブロッコリーは愛知県産だそうです。
今日は、とても冷え込みますが、あったかいシチューで体の中から温まりました。
13:30
2023/01/24
授業の様子
| by
kanri
1年生の音楽の授業です。「赤とんぼ」を歌唱しています。2学期に鑑賞を行い、作詞家の曲込めた思いを理解しました。生徒は4番まである赤とんぼを表現豊かに歌っています。
10:53
2023/01/23
百人一首大会
| by
kanri
20日、2年生が百人一首大会を行いました。国語の授業を中心に取り組んできました。
久しぶりの学年での大会となり、読み札を聞く集中した雰囲気と、取り終わった後に漏れる生徒の声の変化がありました。大会の後には、2年生有志による隠し芸大会も行われました。
08:04
2023/01/19
授業の様子
| by
kanri
1年生の英語です。ALTの先生が考えた問題をグループ対抗で答える活動です。
クイズ形式で、スペルの間違い、語順の違いなどを見つけていきます。難易度によってポイントが違うようです。
10:00
2023/01/18
授業の様子
| by
kanri
2年生の理科です。電池の配置、電流の流し方によって、電圧の違いを調べる実験です。
グループで計測し、違いについて確認していました。正しく計測できたでしょうか?
14:45
2023/01/12
修学旅行オリエンテーション(2年生)
| by
syutan
2年生の学年集会で修学旅行オリエンテーションを行いました。
来年度、6月7日(水)~9日(金)に予定している修学旅行に向けて、3日間の概要や事前の準備学習について、説明がありました。
中学校3年間の成長の成果を発揮できるように、丁寧に準備を進め、自分たちで創り上げる行事にできると良いですね。
14:30
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カウンタ
あなたは
人目の訪問者です。
カレンダー
2023
02
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
リンク
ちたまる安心安全メルマガ登録
警報リーフレット【愛知県版】
愛知防災学習システム
重要!この子を探しています!
知多教育事務所
大府市役所
大府市教育委員会
講師登録のお願い
「モラルBOX」(i-モラルも含む)
休業中の学習支援のページはこちら
【気象庁の注意報警報】
全国の様子
愛知県の様子
大府市の様子
携帯サイト