このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
大府市立大府小学校
トップページ
学校紹介
アクセス
お知らせ
お問い合わせ
本日の様子
新規日誌8
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/05/31
5年生 図画工作科の授業
| by
kanri
普段の生活や身の周りを見つめ、心に残ったことを絵に表しています。
全体の色のバランスを考えながら、これまでの学習を生かして彩色をしていきました。
14:54 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/31
3年生 図画工作科の授業
| by
kanri
安全に留意し、くぎを打つ感触も味わいながら木工作に取り組んでいます。
板のつなぎ方も工夫するなどして、自分のイメージにあった作品となるようにがんばっています。
13:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/31
1年生 算数科の授業
| by
kanri
数がいくつといくつになるか考える学習をしています。
数の合成と分解に興味をもちながら学べるように進めています。
13:15 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/31
2年生 体育科の授業
| by
kanri
ボールを使った運動遊びをしました。
相手のところにうまくボールを転がせるように、互いにアドバイスをしている姿がすてきでした。
13:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/30
6年生 音楽科の授業
| by
kanri
「The Sound of Music」をリコーダーで演奏しています。
曲想に合った柔らかいタンギングや息の使い
方を心掛けるように練習しています。
14:04 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/30
4年生 理科の授業
| by
kanri
葉の数が3~4枚になったヘチマをグループに分かれて観察し、気付いたことを話し合いました。
13:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/30
4年生 体育科の授業
| by
kanri
今日はグラウンド状態が悪く教室で授業を行いました。
リレーのバトンパスのポイントを渡し手と受け手に分けて考え、タブレットを使いながら話し合いました。
13:54 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/30
3年生 図画工作科の授業
| by
kanri
初めての木工作に取り組みます。
今日は教材について説明を聞いたり、作品の構想を練ったりしました。
初めて金づちや釘を扱うおおぶっ子もいます。安全指導を十分に行いながら進めていきます。
13:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/29
1年生 書写の授業
| by
kanri
書き順に気を付けて「ことり」を正しく書く学習をしました。
「グー ペタ ピン」の正しい姿勢や鉛筆の持ち方も意識しながら書きました。
14:49 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2023/05/26
6年生 社会科の授業
| by
kanri
縄文時代の食・住を通して、狩りや漁が中心の生活であったことを学びました。
大昔から、人は協力し合って生活していたことを知りました。
13:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/26
5年生 理科の授業
| by
kanri
発芽する前のインゲンマメの種子を2つに割って観察しました。
中身の様子について気が付いたことを話し合いました。
13:19 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/25
6年生 家庭科の授業
| by
kanri
自分が選んだ布でナップザックを製作しています。
製作を通して、自分の思いを形にする楽しさを味わってほしいと思います。
15:08 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/25
4年生 音楽科の授業
| by
kanri
「エーデルワイス」を3拍子の拍の流れに留意しながらリコーダーで演奏しました。
15:03 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/25
1年生 生活科の授業
| by
kanri
栽培活動を通して、植物も自分たちと同じように生命をもって成長していることや成長の変
化の特徴をとらえる学習をしています。
先日のアサガオに加えて、今日はヒマワリやホウセンカの種をまきました。
14:59 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2023/05/25
3年生 体力テスト
| by
kanri
3年生も、50m走、ボール投げ、立ち幅とびの3つです。
順番を待つ間に友達と「腕を広げるようにするとボールがよくとぶよ」などとアドバイスし合っていました。
12:52 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/25
5年生 家庭科の授業
| by
kanri
ゆで野菜サラダの調理実習を行いました。
包丁の扱い方がおぼつかないおおぶっ子もいましたが、相互にチェックしながら安全に実習を進めました。
12:46 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/25
2年生 体力テスト
| by
kanri
2年生の測定種目は、50m走、ボール投げ、立ち幅とびの3つです。
ときおり小雨が落ちてくる肌寒い日になりましたが、少しでも記録が向上するようにがんばりました。
12:41 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/24
手話教室②
| by
kanri
30名弱の希望者が集まりました。簡単なあいさつを教えていただいた後、ジェスチャーゲームを行いました。
ものや動物をジェスチャーで表現した後に、それを手話ではどのように表すのか学んでいきました。
ボランティアの皆さん、ご多用のなか誠にありがとうございました。
15:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/24
手話教室①
| by
kanri
手話ボランティアの皆さんによる「手話教室」を開催しています。
おおぶっ子タイムに年間10回を予定しています。今日はその第1回目でした。
15:18 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2023/05/23
6年生 外国語科の授業
| by
kanri
自分たちの生活について伝え合う語句や表現を学習しました。
ALTであるヴィンセント先生とともに楽しく学んでいます。
14:28 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
5年生 図画工作科の授業
日誌
05/31 14:54
3年生 図画工作科の授業
日誌
05/31 13:20
1年生 算数科の授業
日誌
05/31 13:15
2年生 体育科の授業
日誌
05/31 13:12
6年生 音楽科の授業
日誌
05/30 14:04
4年生 理科の授業
日誌
05/30 13:58
4年生 体育科の授業
日誌
05/30 13:54
3年生 図画工作科の授業
日誌
05/30 13:48
1年生 書写の授業
日誌
05/29 14:49
カレンダー
2023
06
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
行方不明児童情報提供のお願い
小中学校の講師登録をしませんか
就学援助制度
教育問題相談支援窓口のご案内
わが家のしつけQ&A
給食人気メニュー・レシピ集