このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
大府市立神田小学校
トップページ
学校紹介
各種書類
アクセス
年間行事予定
下校時刻予定表
お問い合わせ
新規日誌1
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年生の活動
2年生の活動
3年生の活動
4年生の活動
5年生の活動
6年生の活動
本日の様子
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/02/03
2月3日(金)授業あれこれ
| by
kanri
4年生の図工の授業です。
版画をやっていました。彫刻刀を使って板を彫っています。自分の手の形をスケッチして、それを版画にするようです。
彫刻刀を使っていてよくあるのがけがですが、今日はだれもけがをしなかったようです。先生に見せに行ってアドバイスをもらっている子もいました。
12:50
2023/02/03
2月3日(金)愛知のかおり
| by
kanri
5年生が、田んぼで作ったお米のパッケージを作りました。
名前も「五つ星」とか「何かの香り」とか自分たちで考えて付けています。世界に一つだけのお米パッケージができあがりました。
10:48
2023/02/02
2月2日(木)授業あれこれ
| by
kanri
1年生の図工の授業です。
紙皿やトイレットペーパーの芯などで何か作ったようです。
自分の作品に付ける札に自分や作った物の名前を書いていました。それぞれ意図があって名付けているようでした。
3年生の国語の授業です。
「私たちの学校じまん」という単元で、学校の中の好きな場所や好きな時間や事柄を答えているようでした。
次々に手を挙げて発表していました。「神田小学校」のじまんは何だろう?3年生のみなさんは、何を書いてくれるのかな?楽しみです。
13:35
2023/02/02
2月2日(木)6年生の廊下
| by
kanri
6年生の廊下には「カウントダウン」の掲示が出てきました。今日2月2日は、卒業まであと31日だそうです。早いですね。
教室の前には、先生のおすすめの本が置かれていました。「モモ」「太陽の子」「うさぎのめ」…名作ぞろいです。どれも古い作品ですが、今読んでも面白いし感動できるお話です。
13:26
2023/02/01
2月1日(水)ダイコン販売
| by
kanri
大放課に、あすなろ学級の子たちが畑で育てたダイコンを格安で販売してくれました。
なんと1本10円という安さです!
たくさんの人が買いに来てくれて、完売でしたね。あすなろ学級の子たちは、「全部で20円です」「おつりは、80円です」など計算をしたり、ダイコンを新聞紙で包んだり、先生たちとやりとりしたりすることができました。このような体験を通して、子どもたちは多くの力を身に付けています。
13:30
2023/02/01
2月1日(水)なわとび集会
| by
kanri
今日は、「なわとび集会」がありました。放課の間に外に出てきて、もう練習を始めているクラスもありました。
開会式が始まりました。児童会の子たちが会を進めていきます。児童会長から「練習の成果を出しましょう」という話がありました。
各クラス、5分間の間に何回跳べるかを数えます。自分たちで設定した目標をクリアできるかどうかがんばります。
1年生から6年生まで引っかかっても、どんどん続けます。回し手をしている子たちも大変でしょうが、がんばっています。
ペア学級の子たちを応援したり数を数えたりする姿もいいですね。どのクラスもまた思い出ができました。最高新記録を出したクラスもあれば、全員で跳ぶことができてよかったと喜んでいるクラスもありました。1月が終わってしまいましたので、残り2月と3月、さらに楽しい思い出を増やしてください。
11:19
2023/01/31
1月31日(火)なわとび集会に向けて
| by
kanri
明日の「なわとび集会」に向けて、大放課に練習していました。
苦手な子が自主練をしていると思われるところもあれば、本番同様に練習しているところもあったように思います。各学級の目標が達成できるようにがんばってください。
目標達成といえば、「鉄棒教室」で逆上がりをするためにがんばっていた子たちもいました。
できないことに挑戦するのはすばらしいことですね。また、できないことができたらさらにすばらしいですね。
11:12
2023/01/30
1月30日(月)収穫祭
| by
kanri
5年生がお米の先生を呼んで「収穫祭」をしていました。実は先週実施したのですが、お米の先生のお一人が所用で来られなくなってしまったので、今日も実施することになりました。
「もうじゅうがりに行こうよ」ではなく「稲刈りをしようよ」というゲームで盛り上がっていました。この後フォークダンスなどをして、最後のセレモニーです。
お二人から言葉をいただきました。最後に全員で写真を撮り、リコーダーの演奏をする中で退場されました。お二人もとても喜んでいらっしゃいました。この一年、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
15:54
2023/01/30
1月30日(月)給食週間
| by
kanri
先週からの寒さのせいか今週に入って欠席者がぐっと増えています。みなさん、体にはくれぐれも気を付けてください。
1月24日から始まった給食週間は今日が最後です。学級で給食委員会が撮影したビデオを見ていました。
募集献立に決まった子が表彰されていました。そして、献立の工夫したところや苦労したところなどを発表していました。今日の給食は、麦ごはん、きりぼしだいこんのごまず和え、まぐろとポテトのフライ、すましじる、蒲郡みかんゼリーでした。
栄養教諭の先生に続いて、調理員さんに手紙と花束を渡し、話をしてもらいました。
栄養教諭の先生や調理員さんからは「おいしい給食をつくる!」という意気込みが伝わってきました。子どもたちも自分たちの言葉で感謝の気持ちを伝えられましたね。
最後に「ブロッコリーのおかか和え」を作っている動画が流れました。
これで、「ブロッコリーのおかか和え」はできあがりです。たくさんの食材を丁寧に仕上げてくれますね。本当においしくて安全な給食を、ありがとうございます。
15:32
2023/01/27
1月27日(金)ミシン実習
| by
kanri
久しぶりにミシン実習をのぞきました。今日もボランティアの方々が3名ほどいらっしゃいました。作業もずいぶん進んでいて、今日はポケットをつけたりひもを通したりしていました。
ボランティアのみなさま、今日もありがとうございました。
14:46
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年生の活動
2年生の活動
3年生の活動
4年生の活動
5年生の活動
6年生の活動
本日の様子
1件
5件
10件
20件
50件
100件
各種おたより
学校便り
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
4年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
ほけんだより
給食献立表
食育だより
行方不明児童情報提供のお願い
就学援助制度のお知らせ
小中学校の講師登録をしませんか
警報・注意報
わが家のしつけQ&A
愛知県教育委員会道徳教育推進サイト「モラルBOX」
カレンダー
2023
02
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
カウンタ
訪問者数