カウンタ

COUNTER940136

★夢のせて★

((保護者の方へ))
Home&Schoolで配信したものをご覧ください。
 

お知らせ

★★ 配布文書について ★★

PC用トップページの案内にある「季節性インフルエンザ治療報告書」「感染症治癒証明書(インフルエンザ以外)」「暴風警報が発表された場合の対応について」の3つの文書を、「配布文書」のページからも見られるようにしました。
(注1)季節性インフルエンザの治療報告書は、プリントアウトしたものに保護者の方が記入してお子様に持たせてください。
(注2)新型コロナ感染症は、治癒報告はいりません。
※その他治癒報告書が必要
感染症については、担任までお問い合わせください。


★★ スマイル・エコ・プログラムについて ★★

本校では、リネットジャパンリサイクル(株)と連携し「スマイル・エコ・プログラム」を実施します。不用なパソコンのリサイクル回収1台につき100円換算で、回収台数に応じて本校が必要とする物品が事務局から寄贈されます。児童には、リサイクルを通じてSDGsについて学ぶ授業も実施予定です。この取り組みを通じて、より良い社会作りができればと思います。みなさんのご協力がより良い教育現場作りに繋がります。ご協力のほどよろしくお願いします。

詳細は下のバナーからご確認ください。


★★ 当面の主な予定 ★★

5月 7日(火)1年生通常日課開始
  10日(金)市内一斉あいさつ運動
  15日(水)交通安全教室(⑤1年、⑥2年)
6月 1日(土)運動会
   3日(月)代休
   4日(火)運動会予備日、5時間授業
  12日(水)ぼうさいスクール(②6年、③2年、④4年)
  17日(火)4時間授業、給食あり
  24日(月)40分5時間授業(28日まで)  


*3月4日現在の令和6年度の年間計画を、このページの上部の「年間計画」にアップしましたのでご確認ください。

※これらの予定は、今後変更することもあります。ご了承ください。

★★ 新型コロナウイルス感染症の5類への移行に伴う出席停止措置について ★★

 医師の診断等により感染が判明した児童は出席停止とします。(発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状があることのみをもって出席停止とはしません。)

1 出席停止の期間は、発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでを基準とします。

2 出席停止の解除後、発症から10日を経過するまでは、マスクの着用を推奨します。
3 濃厚接触者の特定は行われなくなるため、同居の家族が感染していても、本人の感染が確認されていない場合は、直ちに出席を停止する必要はありません。

 ※5類感染症移行後においても、学校内での感染拡大を防止するためにはご家庭の協力が不可欠となります。登校前のご家庭での健康観察で、発熱や咽頭痛・咳等(アレルギー疾患等の症状は除く)、普段と異なる症状がある場合には登校を控え、休養・ 受診するなどの対応をお願いします。


写真等の無断転用・無断掲載を禁止します。

 

日誌

共長小学校 >> 記事詳細

2021/10/22

10/22授業風景

| by kanri
 
廊下には、生活安全委員会による「右側歩こうキャンペーン」の立て看板が。低学年用は、ひらがなにするだけでなく、分かりやすい言葉で。気が利いています。

 
1年生のこのクラスは、図工の読書感想画。先生の説明を聞いて、より良い作品になるよう、丁寧に色を塗ります。

 
こちらのクラスは、算数で「9にたす計算」。順に数えるのではなく、9を10にするため、1を移します。たす数を1といくつかに分けるのは、まるでサクランボのようです。

 
運動場では、2年生のクラスが、ボール運動。皆楽しそうです。

 
2年生のこのクラスは、音楽で「にっぽんのうた みんなのうた(2)」。「夕やけこやけ」を勉強しています。

 
3年生のこのクラスは、理科で「音」。音の大きさと物の震え方の関係を調べています。実験は楽しい!!

 
こちらのクラスは、国語で「進行を考えながら話し合おう」、話し合いの勉強です。本当に行うお楽しみ会を題材に話し合うようです。

 
4年生のこちらのクラスは、算数の「面積」。複合図形の面積の求め方を考えています。

 
こちらのクラスは、図工で読書感想画。感染症対策のため、図工室などの共同教室の利用を避け、教室で行っています。そのためちょっと狭い。でも頑張って制作しています。

 
こちらのクラスは……今日で退職する算数の先生のお別れ会をする準備をしています。

 
5年生のこのクラスは、国語の「たがいの立場を明確にして話し合おう」。この時期は、どの学年も話し合いの勉強をするようです。もちろん学年が進むにつれて、目標が高くなります。5年生は、問題を解決したり意見が対立したりしたときの話し合い方を勉強します。

 
こちらのクラスは、図工で読書感想画。先生の周りには、助言をもらうため、長蛇の列が。

 
こちらのクラスは外国語の授業。houseとhomeの違い?考えたこともなかった。capとhatの違いは、私も分かります。

 
6年生のこのクラスは、総合的な学習の時間で、修学旅行関連の調べ物をしています。私が小学生の頃(ずいぶん昔)は、先生の後ろをついていくだけの修学旅行でしたが、今は、見学するものを自分で調べてから行きます。

 
こちらのクラスは、書写。文字の大きさと配列や点画のつながりに気を付けて書く練習です。「思いやり」。言葉も素敵です。


6年生の廊下では、校務主任が、空き時間を使って教室の扉の修理。修繕のお金は市からもらっていますが、簡単なものは自分たちで直します。
12:56