お知らせ



★次回の授業公開日は、11月17日(金)です。★

 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2023/05/31

授業風景

| by yosida
早いもので、5月の最終日になりました。

【1年生】
いつの間にか朝顔がこんなに大きくなっています。


じっくり観察しています。


はつらつ運動プログラムで、「マット運動」をがんばっていました。
手をウサギの耳のようにして、手のひらを上に向けるといいそうです。


【2年生】
低学年音楽室に行くところです。上手に並んでいますが、静かに移動できたかな?


低学年音楽室で鍵盤の指使いを練習しています。iPadで行っていました。


【3年生】
漢字ドリルや漢字練習帳で漢字を学習しています。3年生ともなると、難しい漢字がたくさん出てきますね。ちなみに、3年生で新しく習う漢字はなんと200字です!


校区たんけんで見つけたものを記号にして、地図を作っています。住宅地はオレンジ、田や畑は緑で塗っていました。


【くすのき学級】
合同で体育を行っていました。ちょうど終わる時間でした。ルールを守って、勝ち負けにこだわらずにゲームができたようです。
高学年がテキパキ道具を片付ける姿がすばらしい!

16:19

新着情報

 

パブリックスペース

4年生 福祉実践教室

お知らせ

絵文字:星絵文字:星「電話の自動音声対応」の導入について絵文字:星絵文字:星
1 趣旨
 学校における業務の質的転換を図り、教職員が子どもたちと向き合える時間を確保し、心身ともに健康でゆとりをもって充実した教育活動が行えるようにする。
2 自動音声対応開始日
 令和4年4月6日(水)
3 自動音声対応の時間
(1)平日
   午後6時から翌日午前7時30分まで
(2)土曜日・日曜日・祝日・行事等の代休日・年末年始等
   終日
(3)長期休業期間(春休み・夏休み・冬休み)の平日
   午後4時55分から翌日午前8時25分まで
4 緊急を要する場合の対応について
 録音機能を有しておりませんので、子どもの生命や安全に関わる重大事態など、真に緊急を要する場合には、市役所(電話0562-47-2111)にご連絡ください
 

カウンタ

COUNTER818172

携帯サイト