学校日誌

令和5年度【北中日記】
123
2023/05/31new

修学旅行 ヒルトン東京ベイ

| by syutan
1日目のホテルに到着しました。
いまは、明日の班別研修に向けての班長会を行なっています。


21:43
2023/05/31new

修学旅行 ディズニーランド

| by syutan
ディズニーランドに到着しました。
みんな楽しそうに班別行動しています


12:13
2023/05/31new

修学旅行 東京到着

| by syutan
東京に着きました!!
今からディズニーランドに向かいます!!

10:48
2023/05/31new

修学旅行 新幹線

| by syutan

新幹線に全員乗りました!!
みんな楽しんでます!
09:34
2023/05/31new

修学旅行 出発式

| by syutan
名古屋駅での出発式の様子です。
みんな無事に集まることができました。
08:46 | 今日の出来事
2023/05/26new

【表彰の報告】

| by kanri
【表彰の報告】
オンラインで表彰の報告を行いました。
陸上部


サッカー部


野球部


バドミントン部


ソフトテニス部


表彰されたみなさん、おめでとうございます。
夏の大会まで、しっかり目標を立って練習していきましょう。
15:34
2023/05/22

東山コミュニティ区民運動会

| by kanri
【東山コミュニティ区民運動会】
5月21日(日)東山コミュニティ区民運動会が開催されました。
本校から大会を手伝うボランティアとして11名の生徒が参加してくれました。
4年ぶりの開催で分からないこともあったと思うけれど、先を考えてよく動いていただいたとお言葉をいただきました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

11:12
2023/05/15

心肺蘇生法

| by syutan
【心肺蘇生法】
5月15日の生徒下校後に、現職教育の取り組みとして心肺蘇生法を実施しました。
消防署の方に講師として来ていただき注意事項など話していただきました。

また、練習用の人形やAEDで、心臓マッサージやAEDの使用方法を確認しました。
これから控えるSFや水泳指導、宿泊行事に備え、職員一同が生徒の命を守る意識を高めた時間になりました。

15:12
2023/05/12

校長講話

| by syutan

【校長講話】

今日は、今年度初めての校長講話が行われました。
「目標 そして思い、行動」についての話でした。

吉田松陰の

『目標』という点から

「志を立ててもって 万事の源となす」
という言葉を紹介しました。

心に決めた目標がなければ、強い思いがわき上がらず、途中でくじけてしまうため、目標を立てることの大切さを伝えました。

 

次に、『思い』という点から、

アメリカのアラバマ大学アメフト部監督であるウォルター・D ウィントルの

「もし、自分がだめだと思えば、だめになってしまう。しかし、自分が違うんだと思えば、頑張ることもできる。すべては思い次第である。」

という言葉を紹介し、自分の思い次第で頑張ることができることを伝えました。

 

最後に、『行動』という点から

「子曰わく、譬(たと)えば山を為(つく)るが如し。

未だ一簣(き)を成さざるも、止(や)むは吾が止むなり。」

という孔子の言葉を紹介しました。

現代語訳すると、

『先生はおっしゃいました、
「例えてみると、山を築いたり、地面をならしたりするようなものだ。

あと一杯の土で山が完成するのに、そこで止めてしまえば未完成で終わる。

これは誰のせいでもない、自分が投げ出したからである。』  

 

やれないと思ったら、そこで終わる。行動しなければ進まない

 

「目標」を立てて、「思い」「行動」を
成長のある 毎日を送りましょう。

 

どの教室のでも真剣に話を聞く様子が見られました。
今日の話を話を聞いて、北中の生活がよりよくなることを期待しています。


11:09
2023/05/08

サッカー部 高円宮杯JFA U-15サッカーリーグ2023知多 準優勝

| by syutan
【サッカー部 高円宮杯JFA U-15サッカーリーグ2023知多 準優勝】
 4月15日~毎週リーグ戦が行われ,5月3日,6日に決勝トーナメントが実施されました。
 5月3日の決勝トーナメント1回戦では,ワンチャンスを逃さず大府南中学校に1-0で勝利を収めました。
 同じ日に行われた2回戦では,お互いチャンスを決めきれず,PK戦へ。8人目まで突入し、先攻であった相手のシュートをGKが止め,後攻の大府北中の2年生がしっかりと決めて見事勝利を収めました。
 5月6日に行われた準決勝武豊中学校戦では,開始早々に先制点を決め,相手の攻撃をシャットアウトして1-0で勝ち,決勝進出を決めました。
 その後行われた決勝戦では,前半0-0で折り返したものの,相手のカウンター攻撃とセットプレーからの失点を重ね0-2で敗戦し,惜しくも準優勝になりました。
 また,大会を通じて警告・退場もなかったため,フェアプレー賞を受賞し,さらに,大会ベストイレブン(優秀選手)に大府北中学校から3名の選手が選ばれました。

 4月からの大会を通じて,スタメンの選手だけでなく控え選手にも出場機会があり,練習していることを発揮できるようになってきました。また,出ている選手だけでなく,ベンチからの声掛けの重要性も感じてくれたことと思います。

 7月に行われる郡大会まであと2か月余り。残りの練習期間も大切に過ごしていきましょう。
 
 保護者の皆様,毎試合の送迎や応援ありがとうございました。今後とも,大府北中学校サッカー部のご支援よろしくお願いいたします。



07:09
123

学校日誌

令和4年度【北中日記】
12345
2023/03/24

1,2年 修了式

| by tantou
令和4年度修了式が体育館で行われました。

修了証を1年2年各代表が受け取りました。

その後、校長先生のお話と各学年代表の発表を聞きました。みんな真剣な面持ちで聞くことが出来ました。

その後、今年度最後の表彰が行われました。

11:38
12345

日誌

令和3年度二・三学期【北中日記】
12345
2022/03/24

【1,2年生合同の修了式】

| by tantou
1,2年生合同での修了式が体育館で行われました。

修了証を受け取った後、校長先生の講話や交通ルールの話を聞いたり、各学年の代表生徒の発表(1年の振り返り)を聞いたりしました。真剣な眼差しで、しっかりと聞く姿勢は、本当に素晴らしかったです。



12345

日誌


2021/08/25

中学生サミット

| by kanri
【中学生サミット】
大府市役所で中学生サミットが開催されました。
大府市を魅力あるまちにするための提案や質問をしました。
提案・質問をするみなさんの堂々とした振る舞いに感心しました。
準備や学習会等これまでの経験を学校生活だけでなく、日常生活の様々なところに活かしていきましょう。

日誌

令和2年度三学期【北中日記】
12345
2021/03/31

令和2年度最終日

| by syutan
本日で,令和2年度が終わろうとしています。

先日発表された年度末の職員の異動など,来年度に向けてまた新たな気持ちでスタートを切ろうと職員一同準備しております。

そんな中,朝正門付近をソフトテニス部が掃除をしてくれていました。




明日から,令和3年度がスタートします。
生徒のみなさんは,6日の準備登校までまだ時間がありますが,ソフトテニス部のみなさんがしてくれたように家庭での学習環境も整えて気持ち良くスタートができるようにしましょう。


ボランティア精神で快く,清掃活動をしてくれたソフトテニス部のみんなありがとう!
12345

カウンタ

471547