あなたは629506番目の訪問者です。
ご覧いただき、ありがとうございます。
大府市立共和西小学校


 

日誌

全体
12345
2023/09/22new

ワイワイタイム

| by kanri
 今日の大放課はワイワイタイムです。ペア学年でそれぞれグループに分かれて子どもたちが考えた遊びやゲーム、クイズなどを行います。2年生と4年生のペア学年は、体育館を使ってみんなで楽しんでいました。





 
11:38 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/09/22new

2年生も手慣れたもの

| by kanri
 タブレットがいろいろな場面で活用されています。2年生も手慣れたもので、資料をまとめたり、隙間時間を利用してドリル学習をしたりと、使いこなしています。



 
09:55 | 投票する | 投票数(0) | 2年生
2023/09/21new

何ができるのかな

| by kanri
 体育館横に、不思議なペットボトルがたくさん並んでいます。見てみると、中に土が入れられていて、水で湿っています。どうやら、2年生が大根を栽培しているようでした。どんな大根が育つのか、とても興味深いです。



11:27 | 投票する | 投票数(0) | 2年生
2023/09/21new

PTA文化クラブ

| by kanri
 PTA文化保健部の活動で、第2回文化クラブが行われました。松ぼっくりや小枝、木などの材料でクラフトアート「木の実ボックス」を作ります。講師の方の指導のもと、グルーガンなどを上手に使い、個性あふれる作品を作っていました。


 
11:19 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/09/20new

福祉実践教室

| by kanri
 4年生が「福祉実践教室」を行いました。車椅子・手話・点字・ユニバーサルデザイン・認知症などについて、体験しながら学びを深め、生活を振り返り、暮らしやすい社会について考えました。




 
12:00 | 投票する | 投票数(0) | 4年生
2023/09/20new

あいさつ運動

| by kanri
 今日は20日、0のつく日です。生活委員会の子どもたちが、門に立ち、元気にあいさつ運動を行いました。

 
10:15 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/09/19new

はつらつ運動プログラム

| by kanri
 1年生のはつらつ運動プログラムです。今日もインストラクターの方の指導のもと、体育の授業を行っています。前回はマット運動でしたが、今日は跳び箱です。跳び箱に必要な体の動きを、確認しながら丁寧に指導を進めていきます。



12:35 | 投票する | 投票数(0) | 1年生
2023/09/19new

読み聞かせ

| by kanri
 読み聞かせボランティアの方々が、子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。今日は6年生です。内容も文章量も高学年向けに考えられています。いつもありがとうございます。



 
08:58 | 投票する | 投票数(2) | 6年生
2023/09/15

修学旅行説明会

| by kanri
 6年生は4時間目に修学旅行説明会を行いました。
 約1ヶ月後に迫った修学旅行について、児童と保護者が一緒に説明を聞きました。

 
13:44 | 投票する | 投票数(2) | 6年生
2023/09/15

教育講演会

| by kanri
 3時間目には、PTAと共長コミュニティ共催による、教育講演会が行いました。阿久比町の元校長先生を講師としてお招きし、流暢なおしゃべりによる落語を聞きました。教員経験も随所に交えながら、楽しませていただきました。

 
13:40 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
12345