カウンタ

COUNTER809085

★夢のせて★

((保護者の方へ))
Home&Schoolで配信したものをご覧ください。
 

お知らせ

★★ 配布文書について ★★

PC用トップページの案内にある「季節性インフルエンザ治療報告書」「感染症治癒証明書(インフルエンザ以外)」「暴風警報が発表された場合の対応について」の3つの文書を、「配布文書」のページからも見られるようにしました。
(注1)季節性インフルエンザの治療報告書は、プリントアウトしたものに保護者の方が記入してお子様に持たせてください。
(注2)その他の感染症についても治癒報告書が必要なものがありますので、担任までお問い合わせください。


★★ 当面の予定について ★★

9月17日(日)きらきらチャレンジウィーク(~24日)

  21日(木)②③秋の授業参観

  27日(水)6年生5時間授業

  28日(木)6年生修学旅行(~29日
10月 4日(水)就学時検診のため3時間授業(給食有)
  10日(火)40分授業
  16日(月)4時間授業(給食有)


※これらの予定は、今後変更することもあります。ご了承ください。
※令和5年度の年間予定(3月23日現在)は、年間計画のページをご覧ください。

★★ 交通事故にお気を付けください ★★

交通安全について学校でも指導をしていますが、遊びに夢中になって道路に飛び出したり、左右の確認をせず道路を横断したりして危険なことがあるようです。また、道路でボール遊びやスケートボードなどをすることは危険です。(場合によっては道路交通法に違反する場合もあります。)十分注意をしてください。



★★ 新型コロナウイルス感染症の5類への移行に伴う出席停止措置について ★★

 医師の診断等により感染が判明した児童は出席停止とします。(発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状があることのみをもって出席停止とはしません。)

1 出席停止の期間は、発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでを基準とします。

2 出席停止の解除後、発症から10日を経過するまでは、マスクの着用を推奨します。
3 濃厚接触者の特定は行われなくなるため、同居の家族が感染していても、本人の感染が確認されていない場合は、直ちに出席を停止する必要はありません。

 ※5類感染症移行後においても、学校内での感染拡大を防止するためにはご家庭の協力が不可欠となります。登校前のご家庭での健康観察で、発熱や咽頭痛・咳等(アレルギー疾患等の症状は除く)、普段と異なる症状がある場合には登校を控え、休養・ 受診するなどの対応をお願いします。


写真等の無断転用・無断掲載を禁止します。

 

日誌

共長小学校 >> 記事詳細

2023/09/12

9/11授業の様子(1)

| by kanri
2時間目の1年生の授業の様子です。

 
朝の雨で運動場には水たまりが。遊ぶのは無理そうです。昇降口には、児童会役員選挙立候補者のポスターが掲示されています。今回はたくさん立候補したようです。

 
1組は生活科で、プログラミングの授業。ICT支援員さんの説明を聞いて、画面のキャラクターをプログラムで動かしています。

 
2組も生活科ですが、こちらは朝顔の観察記録を書いています。タブレットで撮った写真を見ながら、ワークシートを記入します。

 
3組は学活で係を決めています。昔のように黒板に名前を書くのではなく、一人一人がタブレットで回答をして、集計を電子黒板に映して調整しています。

どのクラスでも、児童はタブレットを使いこなしています。
15:16