6月22日(水),むし暑い日が続きます。
こんな日はプールが気持ちいいものです。
今週は2年生と6年生がプールで水泳を楽しんでいます。
それでは今日は、4年生の授業の様子①をお届けします。
4年2組の算数の授業の様子です。

大きな数字を勉強していました。

黒板には1,000億の数字が書いてありました。

大きな数字を10倍したり、10で割ったりしたらどうなるかを
勉強していました。

100万を10倍したらいくつになるかな、
みんなで真剣に考えました。

4年3組の国語の授業の様子です。

「一つの花」を勉強しました。

「おじぎり一つだけ」、有名なセリフが黒板に書いてありました。

昭和の戦争中のお話です。こんな時代もあったのです。
みんなでしっかりとゆみこやお父さんの気持ちを考えていけるといいですね。

4年5組の国語の授業の様子です。

となりのクラスでも「一つの花」を勉強していました。

お父さんが戦争に行く前に一輪のコスモスの花を見つけ
ゆみこにくれました。

このときのお父さんの気持ちを考えていました。

自分の意見や考えをタブレットに書き込みこれから意見交換を
するところのようでした。
すてきな作品です。
みんなでしっかり読み込んでみてくださいね。
