5月21日(日)、昨日の運動会は、みんなよくがんばりましたね。
お疲れ様でした。
今日は、3年生の授業の様子②をお届けします。
3年3組の国語の授業の様子です。

今日の授業は「図書館たんていだん」です。

実際に高学年図書館を探険していろいろなことに
気づいたと思います。

図書館にはたくさんの本が並んでいますが、分かりやすいように
いろいろな工夫があります。

本の分類もその一つです。

どの本がどの分類になるのか、どの図書館にも共通の
ルールがあります。

発見したことから、いろいろな本の分類を考えました。

今ではコーヒーショップと一体化した本屋さんや図書館もあります。
いろいろお家の人に連れて行ってもらうと楽しいかもしれませんね。

3年4組の算数の授業の様子です。

計算の仕方を比べようを勉強しました。

さあ、問題を読んで式が立てられるかな。

自分の考えをたくさん出して、みんなの考え方を聞いていきました。

自分の考え方と似ている子や自分の考え方と違う子など
分かってきました。

どうしてその考え方をしたのだろう。

いろいろなことを考えながら問題が解けるようになっていくと
とても楽しいですね。

3年5組の音楽の授業の様子です。

「ゆかいに歩けば」の大合唱です。

クラス中が元気よく、ゆかいに歩く気持ちになって
歌い始めました。

気持ちよさそうに歌う子どもたちの様子をお楽しみください。

♪ ゆかいに歩けば 歌もはずむ ♪
♪
おひさまきらきら 風も青い ♪

♪
バルデリー バルデラー バルデロー ♪

♪
バルデロホホホホホ バルデリー ♪

♪
行こう ゆかいな旅 谷間の小川が 話しかける ♪
きれいなに字が書けました。
グラデーションを勉強しました。

3年生もタク単弁今日することがあり、楽しみですね。
