6月23日(木),じわじわと暑さが増す日が続いています。
朝から低学年の子たちが「今日はプールだ」と喜ぶ声が聞こえてきました。
これからは暑さ対策も十分にしていきましょう。
それでは、4年生の授業の様子②をお届けします。

4年生のろう下には、楽ししそうな作品がたくさん並んでいました。

4年1組の社会の授業の様子です。

ゴミについて調べてまとめていました。

ゴミの分別はたくさんあるから大変だなあ、という意見もありました。

みんなで気づいたことをタブレットに入力して意見交換をします。

ゴミのことをしっかりと勉強しているようでした。

毎日、本当にたくさんのゴミが各家庭からの出ています。

どうやったらゴミの量を減らしていけるのでしょうね。

4年4組の国語の授業の様子です。

この時間はちょうど漢字のパズルテストを楽しむ時間でした。

みんなが真剣に取り組んでいました。

4年生になるともうたくさんの漢字を習っています。

みんなしっかりと書けるようになってきたかな。

4年生のろう下でもカブトムシが育てているようです。

めだかもしっかりとお世話をしています。
命を大切にしたいですね。

めだかもみんなでお世話をしています。
元気に泳いでいます。
人の姿を見るとすぐに近づいてきますね。

明日は授業参観があります。
お家の方が授業を見に来てくれます。
みんなはりきってくださいね。