6月7日(火)、今日も4年生の授業の様子➁をお届けします。
4年3組の体育の授業の様子です。

この日はリレーの練習をしました。

バトンパスの練習を楽しんでいました。

体育の授業は、マスクを外して行うようにしています。

この日はまだみんなが気にし合って外せないでいるようでした。

外でも距離をとって声を出さないことが前提ですが、暑さから命を
守ることの方が大切な時期になります。

外ではみんなで気をつけながら、マスクを外した活動を
進めていきます。

楽しい活動中はどうしても声が出てしまいます。

むずかしいところですが、しっかりできるようにして
楽しく勉強したいと思います。

4年4組の算数の授業の様子です。

ひっさんの計算問題にたくさん挑戦しました。

一人でじっくり考えたり、相談したりして一問ずつしっかりと
解いていきました。

前では解けた人が自分の解き方を紹介していました。

計算力をしっかりつけていきましょう。
分からないところは早めに友だちや先生にどんどん聞くことが大切ですよ。
分からないままにしておくと、もう大変です。

4年5組の総合的な学習の授業の様子です。

4年生は福祉について学びます。

この時間は大府特別支援学校について勉強しました。

これまでの交流でも施設内の写真をいただいていたので
みんなで映像を見ました。

本当なら特別支援学校まで見学に行きたいところですが、
この3年間は残念ながら、コロナの影響でできていません。

しかし、オンラインでの交流は毎年しっかり進めています。
今年もどんな交流ができるのか、楽しみですね。
