5月13日(土)、いよいよ来週は運動会になります。
運動会のプログラムも昨日に配布しました。
今年度もオンラインで配信予定です。
ご自宅でも運動会の様子をお楽しみいただけると思います。
昨日に配布されたご案内のご確認をよろしくお願いいたします。
春もすっかり新緑の季節から一気に夏を感じる季節となりました。

5月5日からは立夏(りっか)といって夏を感じ始める季節です。
ちなみにこの花の木の名前は、ユッカです。

別名「青年の木」と呼ばれ、北アメリカの乾燥地帯に育ち、
大きくなると10m近くまでになるそうですよ。

葉の先がとがっているので近寄るときは、気を付けてください。
花言葉は「颯爽(さっそう)」「勇壮(ゆうそう)」「偉大(いだい)」です。
きっと堂々とした花の大きさからきたのでしょうね。

そして、構内にもちょうちょが舞うようになりました。

中庭でこんなちょうちょを見つけました。
名前を知っている子はいますか。
さらにオスかメスかも分かるのですが、分かる子はいるかな。

このちょうちょはこの花の中にいます。
そこで問題です。私は、どこにいるかわかりますか?
蜜を吸いに来てもこうやって上手なカモフラージュをしているのです。

ツマグロヒョウモンという名前のチョウです。
タテハチョウ科という仲間です。
そして、このちょうは、羽根のもようからメスなのです。

ひまわりさくらの農園もしっかりと野菜の苗が育ってきて
いました。

こちらの畑では、昨年に育てたジャガイモから芽が出始め
せっかっくなので種いもにして育てているそうです。

こちらでは、枝豆を育てているそうです。
今年も立派な大豆が育ちそうですね。

こちらの畑には、トマトが植えられています。
もう大きく育ち始めていました。

こちらもトマトのようです。
これから夏に向けてたくさんお野菜が育ちそうです。
楽しみですね。

そして、前にも紹介したきれいに剪定(せんてい)された
中庭の様子です。
なんと、きらボラで高学年の子たちががんばってきれいに
してくれたそうです。
かわいらしい姿になりました。
ありがとう!
