学校日誌


2024/04/14

4月12日(金)授業スタート

| by kanri
今日から授業が始まっています。中学校では、教科によって先生が変わります。だから、学校全体で生徒全員を見守るようになっています。先生たちの個性もさまざまですから、自分に合う先生や好きな教科を見つけて、まずは自分がやりたいことから取り組んでいってほしいと思います。
2年生の授業の一部を紹介します。
まずは英語です。先生が英語で自己紹介をしている様子を聞き取っていました。

画像がヒントになっていますが、どのくらい英語を聞き取ることができたかな?

こちらは数学の授業です。こちらも先生が自己紹介をしていました。

先生の特技でしょうか?ポップアップカードを子どもたちに見せていました。アニメのキャラクターなどが作られていて、子どもたちからも「欲しい!」という声が上がっていました。カードの図面が電子黒板に出されていましたが、「こういうふうにすると、こういうカードができる」というのは、数学の力なんだな…と思いました。

このクラスは、国語でしょうか。先生の自己紹介が終わり、子どもたちが自己紹介する番になっていました。

子どもたちの自己紹介は、部活動だったり好きな動物だったりさまざまでした。プリントに書き込んだ事柄の中から自分で選んで自己紹介していました。「何を選ぶか?」も個性ですね。「蛇が好き」と言っていた子や座右の銘が「雨だれ石を穿つ」と書いていた子などが印象的でした。

最後に社会の授業です。
思わず先生の話に聞き入ってしましました。

学校での主体は生徒のみなさんです。生徒のみなさんが作っていく授業を進めたいという先生の話でした。画面では「ラーニングピラミッド」が出されていて、「講義型の授業」では、学習の定着率が5%だけど、「討論」「体験」などの活動が入ると、定着率が50%、75%と上がっていきます。そして、定着率が90%と言われているのが「ほかの人に教える」です。いわゆる「ミニ先生」ですね。
お家で、「今日は何を学習したか?」を話すだけでもかなり学力が身につくと思います。ぜひご家庭でも聞いてあげてください。
11:46

カウンタ

613396