この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
大府 大府市立大府小学校
 

本日の様子

新規日誌8 >> 記事詳細

2022/06/27

校長室から 「ものの見方」

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri
 
 本日の朝会で、子どもたちに次のような話をしました。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////               

 今から皆さんに考えてもらうことは、もしかしたらどこかで聞いたことがあることかもしれません。そん
な人も自分はどちらか、心の中で考えてみてください。
 ここに半分水が入ったコップがあります。そしてこの水はあなたのものです。あなたは「まだ半分あるな」
と考えますか?「
もう半分しかないや」と考えますか?同じものを「まだ…」と見るのか、「もう…」と見
るのかです。
 校長先生は、まだ半分ある!と考えた人はプラス思考で、もう半分しかないと考えた人はマイナス思考だ、
と言いたいわけではありません。むしろ、このような正解があるわけでもない内容で、2つのうちのどちら
か選ぶという質問に答えることが、校長先生自身は苦手です。ときと場合によるよなぁと思ってしまうから
です。でも、本当はそれでいいと思っています。どちらかにしか見えないよりも、どちらにも見える方が、
頭も心も柔らかで強くなると思いますし、同じものを一つの見方しかできないよりも、いろいろな見方がで
きた方が、生きる力もたくましくなると考えています。
 そこで、皆さんの毎日の授業を思い出してみましょう。同じ問題でも、同じ内容を考えていても、いろい
ろな解き方や考え方を出し合って学んでいますよね。
先生や友達の話を聞きながら、「そういう考えもある
んだ」「それもありだよね」などと、頭と心を柔らかく強くしているんですよね。ぜひ皆さんには、そのよ
うにいろいろなものの見方ができる人になってもらいたいと願っています。 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 これはあの著名な経営学者であるドラッガーの「コップの水理論」です。これを経営やビジネスといった視
点に限ることなく、生きる力といった視点で広げて考えたとき、柔軟な見方ができることが大切だと考えてい
ます。「どっちもあり」の中で、適切な選択ができるようなしなやかな力を身に付けてほしいと願っています。
 変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。

08:56 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。