新規日誌1 >> 記事詳細

2022/11/25

11月25日(金)寿大学

| by kanri
今日は、「寿大学」という行事がありました。この行事は、コロナ禍では中止されていて、3年ぶりに行われました。1,3,5年生の児童と地域の老人会との交流が目的です。
はじめに体育館で対面し、あいさつをしました。その折に老人会の方々から雑巾を寄付していただき、5年生の代表児童が受け取りました。

その後は、各体験学習に分かれて活動しました。
1年生は「盆踊り」を教えてもらいました。

「大府音頭」と「おどるポンポコリン」の振り付けを教えてもらっているようでした。1年生は運動会のダンスも経験しており、音楽に合わせて体を動かすのは、みんなけっこう好きそうでした。

3年生は、3カ所に分かれて活動しました。
まずは「ラダーゲッター」です。

体育館の舞台でやっていました。2,3メートルぐらい離れた柵みたいな物に向かって、両方にボールが付いたひもを投げます。柵にひもがうまくからまると得点になるようでした。
次は「ペタンク」です。

運動場でやっていました。これは、パラリンピックでやっていた「ボッチャ」のような競技でしょうか。ボールを投げるけど遠くに飛ばすのではなく、できるだけボールの近くに飛ぶと得点になるようでした。
最後は「フロッカー」です。

公民館のホールでやっていました。これは、「カーリング」のような競技でした。はじめに投げた緑色の的にできるだけ近づけて投げると得点になるようでした。「カーリング」のように石ではなく、木で底に3つ車輪が付いている物を転がしていました。

5年生は、2カ所に分かれて活動していました。
まずは「卓球」です。

3階のホールでやっていました。卓球はオリンピックでもパラリンピックでも活躍している選手がいるし、「温泉卓球」なども有名になり、老若男女だれでも楽しめる競技になりましたね。
もう一つは「グランドゴルフ」です。

最近は、若い頃からゴルフをする子が多いので「ゴルフ、やったことある?」と聞いてみましたが、神田小の子どもたちは初めてやる子が多かったようです。

天気にも恵まれて、それぞれ子どもたちは楽しく体験できたようです。教えていただいたことは、どれも力一杯やらなくても頭を使ったり工夫したりして楽しめるものばかりだったように思います。運動が苦手な子も楽しめる体験でした。本当にありがとうございました。そして、神田小の子どもたちも老人会の皆様に笑顔や元気を与えることができたと願っております。
これからも地域の皆様にはお世話になります。よろしくお願いいたします。
09:40